ブログはこちらにに引っ越しいたしました。

お節の復習 ☆ つやつや黒豆

お節の復習 ☆ つやつや黒豆

お節料理のマスターを心に決めた今年

まずは、持ち帰った黒豆に挑戦。

コトコト炊くこと数時間
つやつやの黒豆ができあがりました。
お味も、舌が記憶しているものと近いものです。

・・・が、色が漆黒ではなく濃い焦げ茶のような。
と思ったら、錆びた釘を入れるのを忘れていました。
あら〜〜〜。

今度のお正月にもう一度出直します。
今年も精進、精進。

黒豆は”皺が寄る年までマメに長生きできるように”
という願いが込められているものですが
丹波の立派なお豆は、ふっくらつやつやにお料理してあげたい・・・。

”つやつやなままでマメに長生き”を目指して
黒豆作りをマスターしたいと思います。

今度は錆びた釘を忘れずに。

今日は・・・

人日の節句、七草粥ですね。

確かにお正月で胃腸が疲れているという声をよく聞きますが
いかがですか?
私も年末年始で大きくなった胃を普通に戻すリハビリを
お粥でしなければ。

今年は主人の仕事の都合で、朝ではなく
夜にゆっくり七草粥をいただくことに。

もうすぐお粥作りに取りかかりましょう♫


タグ :お正月

同じカテゴリー(季節の食卓)の記事
菊の節句を祝う
菊の節句を祝う(2010-09-10 22:19)

水無月 お茶の時間
水無月 お茶の時間(2010-06-25 21:50)

小正月の楽しみ
小正月の楽しみ(2010-01-15 16:48)

秋いろ朝ごはん
秋いろ朝ごはん(2009-09-06 23:51)

この記事へのコメント
黒豆はやっぱり丹波ですよね♪(笑)
↓私の実家のお雑煮も、元旦白味噌、2日おすましで、
鶏は入りませんが、みず菜と焼いた丸餅にゆずを添えてでした。
理由はやはり両方食べたいから...、でした(笑)

それにしても紋付の漆器で迎えるお正月、素敵ですね。
拝見しているだけで、気持ちが引き締まります!

今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ♪
Posted by Satoko at 2011年01月08日 11:31
はい。
黒豆は丹波に限ると刷り込まれております(笑)
Satoko先生も”つやつやで長生き”派ですね。

そして、お雑煮もご一緒なのですね♪
どちらかだけでも寂しくて
元旦はこっくり〜次の日はさっぱりで
両方を楽しめていいですよね。

こちらこそ、今年もあれこれと楽しくお付き合いを
よろしくお願いいたします☆
Posted by tsuyu at 2011年01月08日 19:28
やっぱり御節は良いですね。
お母様のお節料理、すばらしい~です。
私は作り始めて三年目の初心者です(笑)
何年経ったら立派な御節になるのやら~日々精進です。

今年のお正月は、甥、姪のちびっ子ギャングたちと賑やかに過ごしました(笑)

お二人のお雑煮話しにびっくり!!してます。
我が家も、嫁ぎ先も、お雑煮は元旦の1回だけ頂くので。
2回も!そして、違うお味でなんて!!いいですね。

松本の家では、焼いた角餅をおすましで、鶏、ほうれん草などのお野菜をのせて。
そして実家では「ぶり」が入っています。
お年取り魚が、ぶりのせいでしょうか・・・
でも、コクのあるお汁がまたおいしいのです

本年も、どうぞよろしくお願いします
Posted by toco at 2011年01月08日 22:30
tocoさま

お節は、練習する機会が年に一度なので
道が長いですよね〜。
お互いがんばりましょうね♪

ブリ入りのお雑煮は豪華ですね!
年取り魚が長野県の中でも、ブリ地域とサケ地域に分かれるという
ことを本で知りました。
お正月のお料理は地域色が濃くて興味津々です。

ところで、ブリは、焼いてから入れるのでしょうか。
それともお出汁でさっと煮るようなかんじかしら。
またお会いしたときに聞かせてくださいね♪
Posted by tsuyutsuyu at 2011年01月11日 19:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お節の復習 ☆ つやつや黒豆
    コメント(4)