ブログはこちらにに引っ越しいたしました。

雪の日の散歩

きのうの朝、目覚めると真っ白の久々に積もる雪。

寒いと家の中にこもりがちですが、
雪の日は用事がなくても雪の上を歩きたくなり、
スノーシュー用のブーツを取出し散歩にでかけます。

お家の近くの一番の観光名所と言えばここ。

雪の日の散歩

観光客の方はもちろん、地元の方も雪の松本城を
カメラに収めにたくさん訪れます。

私もカメラを片手に。

烏城と呼ばれる、キュッと引き締まった黒と
雪の白さでいつもと違う表情。
冬の季節ならではの美しさです。

WBに悩み、いっそうのことと、
さらに寒々バージョン。

雪の日の散歩

雪というより、氷の世界のようになりました。


同じカテゴリー(松本さんぽ)の記事
松本の五月
松本の五月(2012-04-26 15:54)

名残おしい冬景色
名残おしい冬景色(2012-02-23 11:04)

湧水を汲みに
湧水を汲みに(2011-06-07 21:31)

五月も終わり
五月も終わり(2011-05-31 19:06)

この記事へのコメント
きれいやねぇ、松本城。 いい写真!
昨年末、近くに行ったので数年ぶりに何気に天守閣に上ってみました。
しかーし、恐ろしいほどの寒さで思考能力ゼロ状態。 そう、あそこは吹きっさらしなのでした。。。
よい季節にまたゆっくり訪れ、景色を楽しみたいと思います。
Posted by 洋裁部長 at 2012年01月24日 22:26
洋裁部長さん(笑)
この写真の雪の日も、月見台のところが
吹きさらしで寒そうでした・・・
昔の人は、どんな防寒をしてお城で暮らして
いたんでしょうね・・・
暖かくなったら、ガラス部長さんお誘いして
またピクニックにまいりましょう♪
Posted by tsuyutsuyu at 2012年01月26日 14:14
松本城に雪が映えること!
身近すぎて当たり前に思ってましたが、他のお城ではあまり見られない絵ですよね。同じく黒が美しい熊本城は、滅多に雪が降らないでしょうし・・・。
でも、昔の人はどうやって寒さを凌いでいたのかしら?頭が下がります。
まだまだそちらも寒い日が続きそうですね。ご自愛下さいませ。
Posted by igiea at 2012年02月05日 05:01
igieaさま

小粒ながらもきりっと引き締まった松本城は
松本の町の魅力と似ていると感じます。
お城があるから町の雰囲気も作られていくのかも
しれませんね。

一度、3月に天守閣に上った時
足元からくる冷たさに、ほんと昔の人はどうしていたのだろう・・・と
思わずにはいられませんでした。

先ほどニュースでウィーンの気温をみましたが、
松本以上の寒さですね。
どうぞお体を大切にお過ごしくださいね。
Posted by tsuyu at 2012年02月10日 09:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
雪の日の散歩
    コメント(4)