ブログはこちらにに引っ越しいたしました。

冬の酒蔵見学へ

信濃大町にある北安醸造さんの蔵見学にと出かけてきました。

今の時期は新酒造りでお忙しい大事な時期ですが、
社長さん、杜氏さん、蔵人さんみなさんでご案内くださいました。

冬の酒蔵見学へ


表には蒼々とした杉玉。
こちらは先代の杜氏さんが作られたそうです。

お酒が造られる工程を順番に案内してくださいます。

冬の酒蔵見学へ


こちらはお米を蒸す大きな釜。
この日はなんと後でお餅つき!そのためのもち米が蒸されて
すごい勢いで蒸気が上がっています。
どんな風になるのか楽しみ~

冬の酒蔵見学へ


二階にあがると、大正12年につくられた梁が立派な建物。
お米作りで一番大切ともいわれる「麹」をつくる麹室があり、
その前にはお酒の神様、松尾大社が飾られています。
前日には新酒を出荷され、従業員のみなさんでこの神様の前でお祝いを
されたそうです。

冬の酒蔵見学へ

冬の酒蔵見学へ


その大事な麹、手作業で作られています。
このように休んでいる麹、とても綺麗です。
少し食べてみると、ほんのりと甘さがありました。

冬の酒蔵見学へ


仕込みのタンクを覗いてみると、ブクブクと醗酵していて音が聞こえます。
醸してます~。生き物って感じで楽しい!

その後は、まさにしぼりたて。
お酒と酒粕に分かれる機械のところで
しぼりたてのお酒を頂きました!
酒蔵見学ならではです。

冬の酒蔵見学へ


まだピリピリと発泡した部分もありながら、
何よりもフレッシュ!
体にすっと入っていくような美味しさを感じました。

そして、その同じお酒を3日間タンクで寝かせたものも頂き、
3日間でこんなに変るものかとの驚き。

さて、その後は蒸しあがったもち米でお餅つき!

冬の酒蔵見学へ

冬の酒蔵見学へ


できたてのお酒につきたてのお餅、
さらに自家製のお漬物や鴨汁まで~
冷えた体もすっかり温まりました。

貴重な時間と場所を提供してくださった
北安醸造さん、ほんとうに楽しいイベントをありがとうございました。

作っている現場を見せていただけるのは、楽しくて勉強になります。

みなさん、とてもよい雰囲気でお酒を作っていらっしゃるのが
伝わってきて、北安さんファンになった一日でした。

いつも日本酒ツアーにご一緒してくださるみなさんに
感謝!ということで、この日は見学の後、さらにお家で日本酒の会。

冬の酒蔵見学へ



菊菜のごまよごし、赤カブの浅漬け、切干大根のはりはり漬け、
べろべろ(えびす)、長芋の青唐味噌焼き、れんこんきんぴらの春巻き、
塩豚の香味野菜、小芋饅頭の蟹あんかけ、鮭の腹子ごはん。

と、ひたすら日本酒に合う小料理屋風メニューです(笑)

どうぞ来年も、おいしい信州のお酒、みなさまお付き合いくださいね。



同じカテゴリー(松本さんぽ)の記事
松本の五月
松本の五月(2012-04-26 15:54)

名残おしい冬景色
名残おしい冬景色(2012-02-23 11:04)

雪の日の散歩
雪の日の散歩(2012-01-21 18:32)

湧水を汲みに
湧水を汲みに(2011-06-07 21:31)

五月も終わり
五月も終わり(2011-05-31 19:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
冬の酒蔵見学へ
    コメント(0)